10月受験対策ゼミ予定
・小6附属長岡中入試対策「中学入試直前ゼミ」
・「高校入試対策ゼミ」
長岡校最新トピック
お知らせ
- 2023年09月20日
- 高校受験直前ゼミ(前期)のご案内
- 2023年09月19日
- 附属長岡中 中学入試直前ゼミのご案内
- 2023年08月31日
- 【予告】高校受験直前ゼミ(前期)を実施します
- 2023年08月31日
- 【予告】附属長岡中入試対策のゼミを実施します
- 2023年06月14日
- 夏期講座2023を案内します【長岡校】
小中学生2023【本科コース】
-
小1・2【ジュニアコース】
「ことばの学校」+「パズル道場」
将来の学習の土台となる力を伸ばします。低学年から国語力を育てることばの学校、数量・図形問題を自ら考えて解決する力を育てるパズル道場。
低学年のやわらかい頭だからこそ取り組んでもらいたい、楽しく学べる講座です。 -
小3~6【ステップアップコース】
「算数」+「ことばの学校」
学年が上がるごとに、学ぶ知識は増え、また複雑になっていきます。それらが頭の中で「つながりを持った知識」として、子どもたちの理解を促す土台になるよう、学びの中で正しい概念を作っていきます。
「学ぶ楽しさ」「わかる喜び」をたくさん味わいましょう。 -
小5本科コース
「算国」+「英」
算数・国語ともに、抽象的な内容が増える学年です。概念的に複雑になる一つ一つの内容を、どこまで具体的なイメージとして自分に取り入れられるか、それが深い理解に欠かせないポイントです。基本と応用をバランスよく扱いながら、一人ひとりの納得を深めます。 -
小6本科コース
「算国」+「理社」+「英」
中学受験を目指すコースです。6年生の内容を学習するだけでなく、受験に必要な知識をじっくり扱い、理解を深めます。受験直前期には特別ゼミを実施します。理科・社会は隔週実施です。一人ひとりの到達度を見据えて指導するコースです。算国のみや算国理社のみの受講もできます。 -
小5・6英語クラス
中学英語へのスムーズな移行のため、小学生のうちに基本的な読み書きと英文法の習得を目指します。
小学生で身につける「話す」「聞く」力に加え、「読む」「書く」技能を磨きましょう。 -
中学生本科コース(クラス)
5教科総合指導。
難関高校合格を目指すための学力を身に付け、さらになぜそうなるかを考える思考力、考えたことを的確に伝える表現力を養います。学校の定期テストで高得点を取ることだけでなく、入試に対応できる骨太の実力を養います。 -
中学個別コース
一人一人の理解に合わせて個人カリキュラムを設定し、5教科まで対応します。授業は確認と演習の時間がたっぷり確保してあり、新しい単元でも、授業時間内にしっかり理解を深めます。クラスとの併修も可能です。
-
コース一覧(2023年度)
小中学生【オプションコース】
-
ことばの学校
読書を通じて、語彙力、長文読解力を高め、確かな学力の土台となる国語力を育む場、それが「ことばの学校」です。読むとくメソッド®というオリジナル学習システムを用いて、読書が苦手な子でも楽しく学べると好評です。
-
パズル道場
子どもにとって本当に有用な能力を育成する算数講座。テキストを使って知識を習得させながら、センス(感覚)・思考力を同時に育成します。
-
ロボット科学教育®Crefus
わくわくするようなロボット製作を通して、科学する心を学びます。
さまざまテーマと課題に、自分の分身となるロボットと、真剣に試行錯誤したプログラムで挑みます。

高校生
-
大学現役合格コース
現役合格に必要不可欠な数学と英語のライブ授業、そしてそれらを補完する大学入試対策の映像授業を組み合わせて、受講しやすくパッケージ化したコースです。
-
高校数学(ライブ授業)
数学を学ぶならSSA。解法の記憶ではなく、自分の頭で考えたイメージをベースに授業を進めます。SSAの数学は演習重視で個々の解き方もくまなくチェック。アドバイスをもらいながら自分の頭で納得するまで指導します。
-
高校英語(ライブ授業)
大学受験・大学入学後にも活用できる「英文法の根源理解」を伝授します。
SSAの英語では、音読を重視して基礎英語力を養いつつ、答案作成をする上での思考過程や作成手法もわかりやすく指導します。 -
映像授業
大学入試は総合力の勝負!
理系なら理科、文系なら国語・社会が足を引っ張らないよう、映像授業を活用して総合力を高めましょう!有名予備校講師による講座が充実しています。